( )
定価:1,980円(1,800円+税)
判型:A5
書店在庫をチェック
内容紹介
京都ノートルダム女子大学大学院人間文化研究科人間文化専攻記念出版。新設された大学院の教員10名が、それぞれの専攻領域から発信する学問への誘い。大学で学ぼうとする高校生に、学問とは何かを伝えるメッセージとしても。
目次
第1章 物語の挿絵の物語―「少年の日の思い出」考(河野有時・日本文学)
第2章 ヨーロッパ美術における「擬人像」と「美徳」(吉田朋子・美術史学)
第3章 洋食文化の受容と漢字翻訳語の役割(朱 鳳・中国語学)
第4章 食物を表す日本語 生物を表す日本語(蜂矢真弓・国語学)
第5章 情報が持つポジティブな可能性(鎌田 均・図書館情報学)
第6章 学ぶ権利を支えるブックスタート(岩崎れい・図書館情報学)
第7章 韓国の受験競争と「教育する母親」(石川裕之・比較教育学)
第8章 北欧、5つの社会の家族政策とジェンダー(青木加奈子・家族関係学)
第9章 未婚化社会を生きること(大風 薫・生活経営学)
第10章 食は命をつなぐ生命のリズム(藤原智子・食生活学)
第2章 ヨーロッパ美術における「擬人像」と「美徳」(吉田朋子・美術史学)
第3章 洋食文化の受容と漢字翻訳語の役割(朱 鳳・中国語学)
第4章 食物を表す日本語 生物を表す日本語(蜂矢真弓・国語学)
第5章 情報が持つポジティブな可能性(鎌田 均・図書館情報学)
第6章 学ぶ権利を支えるブックスタート(岩崎れい・図書館情報学)
第7章 韓国の受験競争と「教育する母親」(石川裕之・比較教育学)
第8章 北欧、5つの社会の家族政策とジェンダー(青木加奈子・家族関係学)
第9章 未婚化社会を生きること(大風 薫・生活経営学)
第10章 食は命をつなぐ生命のリズム(藤原智子・食生活学)
著者略歴
大風 薫(オオカゼカオル ookazekaoru)
青木 加奈子(アオキカナコ aokikanako)
吉田 朋子(ヨシダトモコ yoshidatomoko)
タイトルヨミ
カナ:ブンカノポリフォニー
ローマ字:bunkanoporifonii
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。