近刊検索 デルタ

2020年12月25日発売

信山社出版

出版社名ヨミ:シンザンシャシュッパン

法の思想と歴史 創刊第1号

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
◆法思想史研究の再興を図る ― 基礎法学の総合的研究誌が待望の創刊!◆
法曹の原点に立ち返り、比較史的考察と現状分析から、法学の「法的思考」に迫る。創刊号は、ドイツの大学で博士号を取得した日本人留学生の原資料を追究する3論考(H-P.マルチュケ(訳:阿部)、高橋、的場)。このほか、富谷鉎太郎日記についての解説(大中)を収録。法思想史研究の場をオープンにして、その再興を図るための意欲的創刊。基礎法学の総合的研究をめざす。
目次
  『法の思想と歴史創刊第1号』

  石部雅亮(大阪市立大学名誉教授) 責任編集

【目  次】

創刊にあたって(石部雅亮)

―――――・―――――

◇Ⅰ はじめに
明治初期における日独の学問的交流政策〔石部雅亮〕

◇Ⅱ 博士論文と博士号取得手続
1 明治時代のドイツの大学における日本人法律家による博士論文―第一部 会社法の分野における事例―
 〔ハンス-ペーター・マルチュケ/(翻訳)阿部津々子〕
 Ⅰ 会社法の分野における事例
 Ⅱ 会社法に関する日本人留学生の博士論文

2 「独逸法学博士」と明治期における日独間の法学交流〔高橋直人〕
 Ⅰ 序  章
 Ⅱ 独逸法学博士とはどのような人物たちか
 Ⅲ 独逸法学博士の現地での在籍校とその選択にみられる傾向
 Ⅳ 二人の独逸法学博士と旧大垣藩
 Ⅴ ミュンヘン大学への留学者たちと「学派の争い」
 Ⅵ 終  章

3 1880年代の大学教育・大学行政とドイツ国法学―文部省特派留学生・末岡精一(1855~94年)を中心に―〔的場かおり〕
 はじめに
 Ⅰ 東京大学と末岡精一
 Ⅱ 文部省特派留学生と末岡精一
 Ⅲ ヨーロッパ留学と末岡精一
 おわりに

◇Ⅲ 資料解題
忘れられた裁判官の日記(1886年〜1933年)その再発見と概要―大審院長富谷鉎太郎日記のこと―〔大中有信〕
 Ⅰ ベルリンの日本
 Ⅱ 司法省法学校正則科第2期生
 Ⅲ 富谷鉎太郎の日記
 Ⅳ おわりに

雑誌創刊の経緯と当面の編集方針
著者略歴
石部 雅亮(イシベ マサスケ ishibe masasuke)
ハンス・ペーター・マルチュケ(ハンス ペーター マルチュケ hansu peetaa maruchuke)
阿部 津々子(アベ ツヅコ abe tsuzuko)
高橋 直人(タカハシ ナオト takahashi naoto)
的場 かおり(マトバ カオリ matoba kaori)
大中 有信(オオナカ アリノブ oonaka arinobu)
タイトルヨミ
カナ:ホウノシソウトレキシソウカンダイイチゴウ
ローマ字:hounoshisoutorekishisoukandaiichigou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。