近刊検索 デルタ

2023年4月10日発売

子どもの未来社

出版社名ヨミ:コドモノミライシャ

国語の授業283号

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
楽しく力のつく授業の創造
国語の授業の進め方に困っていませんか? 教材の何を教えたらいいか悩んでいませんか?
確かなことばの力をつけたいと願う先生方に、おすすめします!
内容:各学年の物語や説明文教材の実践と教材研究、漢字や文法、作文の指導法や実践例、作家の特集、「一読総合法」のわかりやすい具体的な入門講座、教育研究者の論文や研究の紹介 など
目次
【一読総合法の魅力について】
中学生の声に耳を傾ける 大山圭湖
【一読総合法について】
一読総合法の在り方について改めて考える 三輪民子
【特集Ⅰ―子どもが変わる文学の授業】
実践報告①(低学年)授業の中で居場所をつくる〜はるの輝き~ 大山友生人
実践報告①に関わって―「ちいちゃんのかげおくり」の授業を振り返る 加藤文子
実践報告②(高学年)「たずねびと」(朽木祥作/光村図書5年)萩野浩毅
実践報告②に関わって―「たずねびと」荻野実践を読んで 丹野洋次郎
実践報告③(中学年)「公然の秘密」(阿部公房作/自主教材)荒井真由美
実践報告③に関わって―創造活動と認識活動を結び付けて 福田実枝子
【授業分析】
倉田亜由美実践「ウナギのなぞを追って」(塚本勝巳著/光村図書4年)小山信行
●連載●
【実践の広場】
一読総合法にはじめて取り組む子どもたち 藤原真理亜
【実践ミニレポ】
子ども達と楽しんだ「ごんぎつね」の授業 利根川麻江
【支部のページ 大阪支部】
「どうぶつ園のじゅうい」大野康徳
【中学教材を一読総合法で】
意見文指導も一読総合法を応用して進めたい 松本直子
【教材ふかぼり】
谷川俊太郎の翻訳としての「スイミー」山岡寛樹
【子ども・こども・ことば】
一読総合法は「道徳科」を超える! 田邉厚子
【中高のページ】
「夏季アカデミー」と「研究部活動」で得た幸福 道家桂
【いいね本を読もう】
こどもたちの声があふれる 春に 小寺美和
【論文】
オンライン時代と子どもの健康に関わる問題について 成田弘子
【ひとことふたこと】
ことばの力を育てる 小山信行
著者略歴
児童言語研究会(ジドウゲンゴケンキュウカイ jidougengokenkyuukai)
子どもたちの国語力、ことばで考える力を育てるために「一読総合法」という自力読みと集団での話し合い活動を基盤とした授業を提唱し実践する活動に取り組む。また、ことばによる認識力を高めるために、作文、文法、漢字や語彙指導など国語教育全般について研究している。国語教育に関心があればだれでも参加できる。
タイトルヨミ
カナ:コクゴノジュギョウニヒャクハチジュウサン
ローマ字:kokugonojugyounihyakuhachijuusan

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。