近刊検索 デルタ

2022年7月6日発売

悠書館

出版社名ヨミ:ユウショカン

チョーサー巡礼 : 古典の遺産と中世の新しい息吹きに導かれて

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
チョーサーは、いかにしてイギリス最高峰の詩人になったのかーーヨーロッパ各国の中世文学はもとより、政治や社会、美術や音楽など、さまざまな分野の探索の成果を道しるべに、チョーサーの人格形成から文学的成熟、そして『カンタベリ物語』にいたる道筋をたどる。
目次
第Ⅰ部 チョーサーと『カンタベリ物語』
1. チョーサーの生涯
2. 『カンタベリ物語』の写本と初期刊本
3. チョーサーの英語

第Ⅱ部 チョーサーとヨーロッパ文学
4. チョーサーと中世ヨーロッパ文学伝統
5. 中世ラテン文学とジェフリー・チョーサー
6. チョーサーと「フランス文学の伝統」
7. 中世フランス文学―クリスティーヌ・ド・ピザンとシャルル・ドルレアン―
8. アングロ・ノルマン文学
9. 中世イタリア俗語文学とジェフリー・チョーサー
10. 「耐える女」の表象─ボッカッチョの『テセイダ』と『デカメロン』第10日第10話─

第Ⅲ部 チョーサーの時代と文化
11. 歴史・時代背景
12. 14世紀西ヨーロッパの美術作品に見られる“近代性”—自然描写と世俗性—
13. 中世の音楽
14. チョーサー関連年表
15. 文献表
著者略歴
池上忠弘(イケガミ タダヒロ ikegami tadahiro)
英文学者、成城大学名誉教授。専門は英文学(中世英文学)。中世英文学の写本や刊本を研究し、イギリス中世の詩人ウィリアム・ラングランド『農夫ピアズの幻想』を初邦訳。日本の中世英文学研究を牽引した。
タイトルヨミ
カナ:チョーサージュンレイ コテンノイサントチュウセイノアタラシイイブキニミチビカレテ
ローマ字:choosaajunrei kotennoisantochuuseinoatarashiiibukinimichibikarete

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。