
( )
定価:3,520円(3,200円+税)
判型:B5
書店在庫をチェック
内容紹介
令和3年度から新しい試験制度になり,新しい問題形式で出題されました。
1級では,施工管理法「応用能力」が四肢二択で求められました。
「要点テキスト」は,昨年度の問題を検討して,ていねいに内容を見直しました。
新制度の問題について
●管工事施工管理技術検定は,令和3年度に試験制度が変更されました。
新しい制度では,今までの学科試験にあたる第一次検定に,施工管理を行うために必要な「応用能力問題」が追加されました。
●施工管理法 応用能力問題が「四肢二択」で出題されました。合格に求められる知識・能力の水準は旧制度と同程度でした。
1級では,施工管理法「応用能力」が四肢二択で求められました。
「要点テキスト」は,昨年度の問題を検討して,ていねいに内容を見直しました。
新制度の問題について
●管工事施工管理技術検定は,令和3年度に試験制度が変更されました。
新しい制度では,今までの学科試験にあたる第一次検定に,施工管理を行うために必要な「応用能力問題」が追加されました。
●施工管理法 応用能力問題が「四肢二択」で出題されました。合格に求められる知識・能力の水準は旧制度と同程度でした。
目次
試験制度の改正について/受検にあたって
年度別出題内容一覧表
分野別の出題数および解答数
第1章 一般基礎
第2章 電気設備
第3章 建築工事
第4章 空気調和設備
第5章 給排水衛生設備
第6章 機器・材料
第7章 設計図書
第8章 施工管理法(知識・応用)
第9章 関連法規
令和4年度 検定試験問題&正答一覧
年度別出題内容一覧表
分野別の出題数および解答数
第1章 一般基礎
第2章 電気設備
第3章 建築工事
第4章 空気調和設備
第5章 給排水衛生設備
第6章 機器・材料
第7章 設計図書
第8章 施工管理法(知識・応用)
第9章 関連法規
令和4年度 検定試験問題&正答一覧
著者略歴
前島 健(マエジマ ケン maejima ken)
1959年 早稲田大学第一理工学部建築学科卒業
現在 元(株)森村設計顧問
阿部 洋(アベ ヒロシ abe hiroshi)
1973年 山形大学工学部精密工学科卒業
現在 新日本空調株式会社
タイトルヨミ
カナ:イッキュウカンコウジセコウカンリギシ ダイイチジケンテイ ヨウテンテキスト レイワゴネンドバン
ローマ字:ikkyuukankoujisekoukanrigishi daiichijikentei youtentekisuto reiwagonendoban
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
前島 健 最近の著作
阿部 洋 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
アクセスランキング:日次TOP5
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。