近刊検索 デルタ

2024年9月26日発売

洛北出版

出版社名ヨミ:ラクホクシュッパン

ラフカディオ・ハーンの耳、語る女たち

声のざわめき
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
ハーン(小泉八雲)――
聲[こえ]の旅人、その作品と生涯。
   * * *
「ラフカディオ・ハーンの耳」「耳の悦楽」など多数の、著者渾身のハーン論をここに一挙集成し、大幅に加筆&修正した「大増補&改訂新版」。たくさんの絵図・写真も掲載。
   * * *
 地中海に浮かぶレフカダ島に生まれ、母親とアイルランドへ移り住み、米国シンシナーティからニューオーリンズを経て、フランス領マルチニーク島へ、さらに西へと海を渡り、40歳を前(1890年)にして、ラフカディオ・ハーンは来日した。

 盲目の女性芸能民の三味線、行商人の下駄のひびき、大黒舞[だいこくまい]の踊りと歌、道ゆく「按摩[あんま]」の笛の音、旅館の女将の「風鈴のような声」……。

 富国強兵に突き進む近代日本が切り捨てた口承文芸の調べ、民衆の暮らしの音、小泉セツの怪談語りが、ハーンの耳を圧倒する。近代化のなかで抑圧されていった「雑音」に耳を傾け、耳本来の受動性にすべてをゆだねたのである。

 シンシナーティやニューオーリンズ、マルチニークの、水夫や住みこみ女中の濃厚な声もまた、これら雑音とともに、そして小泉セツの語りとともに、潮騒のようにハーンに押し寄せる。「海の声は…たくさんの声がかもしだすざわめき」なのである。

 このざわめきを聴き取るために、ハーンがセツに怪談を語らせるさい、彼女にこう求めた――「ただあなたの話、あなたの言葉、あなたの考でなければ、いけません」。セツのそばで耳の孔をおしひろげながら、男は盲目の琵琶法師[びわほうし]へと変身する。こうして彼は「小泉八雲」となった。

 しかし彼は、セツの生身の姿については堅く口をつぐみ通す。セツの息づかいを彼が英語の文体の内に活かしきったところではじめて、彼女の影が幽かに浮かぶにすぎない。

 凍てつく息を男の顔にふきかける「雪おんな」。
 耳をひきちぎられる琵琶弾きの盲僧「芳一[ほういち]」。
 変わり果てた故郷の姿に絶望し、時の重みで凍死する「浦島[うらしま]」。

 彼は、糾弾する女を、女によって糾弾される男を、くり返し描いた。小泉セツ、女たち、病者、獣、死者たちが発する声になすすべもなく、その身をゆだねたのである。押し寄せる声のざわめきに、男は耳の奥で、何かを聞いたのだ。
目次
【目 次】
【Ⅰ】ハーンの耳
・・・序 文字の王国
・・・大黒舞
・・・ざわめく本妙寺
・・・門づけ体験
・・・ハーメルンの笛吹き
・・・耳なし芳一 考
【Ⅱ】ハーンと女たち
語る女の系譜
・・・母語の抑圧と回帰
・・・英語教師の性的日常
・・・女性と民間伝承
・・・良妻賢母主義の光と闇
「女の記憶」という名の図書館
・・・スレイヴ・ナラティヴ
・・・『ユーマ』
・・・「幽霊」
【Ⅲ】ハーンと文字
文字所有者の優位から文字の優位ヘ/カフカ・ハーン・アルトー
盲者と文芸/ハーンからアルトーへ
【Ⅳ】宿命の女
「おしどり」とマゾヒズム
・・・糾弾する女たち
・・・自己犠牲と改心
・・・ザッハー=マゾッホからの偏差
・・・マゾヒズムの諸様態
怪談 浦島太郎
・・・千四百十六年
・・・海神・龍王・龍神
・・・世紀末の女
・・・南方憧憬
【Ⅴ】ハーンと世紀末
ラフカディオ・ハーンの世紀末 黄禍論を越えて
・・・あなたがた/彼ら
・・・ジャーナリスト/フォークロリスト
・・・日本論/戦争論
・・・わたしたちへ
・・・ハーンから宮沢賢治へ
ハーンを交えて議論してみたいこと
索 引
著者略歴
西 成彦(ニシ マサヒコ nishi masahiko)
西 成彦 Nishi Masahiko  1955年生。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化博士課程中退。熊本大学文学部助教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授などを歴任。立命館大学名誉教授。 専攻はポーランド文学、比較文学。 著書として、『ラフカディオ・ハーンの耳』(岩波同時代ライブラリー版 1998)、『耳の悦楽――ラフカディオ・ハーンと女たち』(紀伊國屋書店 2004)、『森のゲリラ 宮澤賢治』(平凡社ライブラリー版 2004)、『ターミナルライフ 終末期の風景』(作品社 2011)、『胸さわぎの鴎外』(人文書院 2013)、『外地巡礼――「越境的」日本語文学論』(みすず書房 2018)、『多言語的なアメリカ 移動文学論 Ⅲ』(作品社 2024)ほか。 訳書として、ゴンブローヴィッチ『トランス=アトランティック』(国書刊行会 2004)、ショレム・アレイヘム『牛乳屋テヴィエ』(岩波文庫 2012)ほか。
タイトルヨミ
カナ:ラフカディオ ハーン ノ ミミ カタル オンナタチ
ローマ字:rafukadio haan no mimi kataru onnatachi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
止められるか俺たちを 暴走族写真集
日本には暴走族がいる

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)

>> もっと見る

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。