( )
定価:5,280円(4,800円+税)
判型:B5
書店在庫をチェック
内容紹介
文字や絵を伝えるだけではなく、祭祀に用いられて魂のよすがとなった中国の竹紙。紙質・墨色が上質で、宝の書物といわれた「宋刊本」を生み出し、伝統ある手漉き竹紙製造技術の貴重な研究報告。
目次
第一章 概要
第二章 竹紙製造技術の現状調査
第三章 竹紙の伝統的製造技術の研究
第四章 伝統的な竹紙製造技術の科学的研究と保護
附録一 主要産地別 竹紙の種類・寸法・常用計量単位・用途
附録二 竹紙の伝統的製造法一覧表
附録三 井上陳政『清国製紙法』(一部)
第二章 竹紙製造技術の現状調査
第三章 竹紙の伝統的製造技術の研究
第四章 伝統的な竹紙製造技術の科学的研究と保護
附録一 主要産地別 竹紙の種類・寸法・常用計量単位・用途
附録二 竹紙の伝統的製造法一覧表
附録三 井上陳政『清国製紙法』(一部)
著者略歴
陳剛(チンゴウ chingou)
稲葉政満(イナバマサミツ inabamasamitsu)
白戸満喜子(シラトマサコ shiratomasako)
タイトルヨミ
カナ:チュウゴクテスキタケカミセイゾウギジュツ
ローマ字:chuugokutesukitakekamiseizougijutsu
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
稲葉政満 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。