近刊検索 デルタ

2024年6月21日発売

ころから

出版社名ヨミ:コロカラ

お巡りさん、その職務質問大丈夫ですか?

ルポ 日本のレイシャル・プロファイリング
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
2021年、ドレッドヘアの男性が不当な職務質問を受けた際の動画がSNS上で拡散された。非日本人に見えることが理由とされた一件を「事件」として報じたハフポスト日本版の國﨑万智記者による初の単著。

その後、駐日米国大使館が「日本の警察によるレイシャル・プロファイリング(人種を根拠に犯罪関与を疑うこと)に要注意」とする通達を出し国際問題にもなった。本書では、その実態を明かし、15年前の「公安テロ情報」事件もまじえ、問題点を多角的にさぐる。
目次
はじめに
第1章 外国ルーツの人たちにいま起きていること
第2章 レイシャル・プロファイリングの何が問題か
第3章 レイシャル・プロファイリングとは何か
第4章 警察はどう動いたか
第5章 「人種差別防止のガイドラインあり」はゼロ
第6章 レイシャル・プロファイリングを生み出すもの
第7章 「レイシャル・プロファイリングは違法」と提訴
第8章 警察による「大量監視」を容認した日本の司法
第9章 レイシャル・プロファイリングを終わらせるために
おわりに
付録1 弁護士に聞くレイシャル・プロファイリング対処法
付録2 47都道府県警への調査結果
著者略歴
國﨑 万智(クニザキ マチ kunizaki machi)
1991年生まれ。ハフポスト日本版記者。前職の西日本新聞記者時代から人権に関わる社会問題を取材。レイシャル・プロファイリングを巡る一連の報道で新聞労連の第18回疋田桂一郎賞(2023年度)を受賞。共著に『レイシャル・プロファイリング』(大月書店)がある。本書は初の単著。
タイトルヨミ
カナ:オマワリサン ソノショクムシツモン ダイジョウブデスカ
ローマ字:omawarisan sonoshokumushitsumon daijoubudesuka

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。