近刊検索 デルタ

201807

蒼天社出版

経済学方法論の多元性 : 歴史的視点から

只腰,親和,1950- 佐々木,憲介,1955-

定価:6,050円(5,500円+税)

判型:

openbd

このエントリーをはてなブックマークに追加
目次
経済理論における因果関係と相互依存関係
存在論はなぜ経済学方法論の問題になるのか
宗教・哲学・経済学
数理経済学者たちの数学導入に対する認識
経済学実験の位置付け
1830年代イギリス統計運動における経済学の方法的刷新
ウェイトリのカタラクティクスとスミス分業論の関連
現代経済学における方法論的対立
「経済人」という人間本性概念を乗り越える
政府の「なすべきこと」と「なすべからざること」
著者略歴
只腰, 親和, 1950-(タダコシ, チカカズ tadakoshi, chikakazu)
佐々木, 憲介, 1955-(ササキ, ケンスケ sasaki, kensuke)
タイトルヨミ
カナ:ケイザイガク ホウホウロン ノ タゲンセイ : レキシテキ シテン カラ
ローマ字:keizaigaku houhouron no tagensei : rekishiteki shiten kara

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。