近刊検索 デルタ

202203

みずき書林

出版社名ヨミ:ミズキショリン

帝国のはざまを生きる : 交錯する国境、人の移動、アイデンティティ

蘭,信三,1954- 松田,利彦,1964- 李,洪章,1982- 原,佑介,1980- ほか

定価:8,800円(8,000円+税)

判型:

openbd

このエントリーをはてなブックマークに追加
目次
〈帝国のはざまを生きる〉という問い
はざまから「ナショナル」を問い直す
「結節点」としての在日コリアン
「存在しない国」と日本のはざまを生きる
中国帰国者アイデンティティは世代を越えるか
世代とアイデンティティに関する一考察
朝鮮戦争
朝鮮戦争報道と占領期日本
朝鮮戦争におけるマイノリティ兵士の従軍経験
ポストコロニアル日本語文学と朝鮮戦争
非武装中立「日本」と「朝鮮戦争」物語
引揚げの表象
安部公房『城塞』における満洲表象
終わりなき旅の物語としての引揚げ文学
湾生映画にみる植民地二世の記憶と表象
引揚げ、残留、滞留
〈はざま〉を越え、〈あいだ〉に生きる
一九五〇年代末~一九六〇年代日本における韓国人の朝鮮統一運動
戦後日本のジェンダーポリティックスと国土主義
在韓日本人女性の「遅れてきた"引揚げ"」
解放以降における在「満」/在日朝鮮人社会の跨境的諸相
帝国主義的〈境域〉としての八重山・対馬
米国人歴史家の生きた東アジアの境界領域
境域における場所の多様な物語をめぐるコンフリクト
「統治されるひとびと」のアジアという問い
近代朝鮮華僑の中華商会設立とその役割
マンチュリアにおける満洲人、旗人、満族
日本統治期台湾人家族の日本における発展とその商業ネットワーク
著者略歴
蘭, 信三, 1954-(アララギ, シンゾウ araragi, shinzou)
松田, 利彦, 1964-(マツダ, トシヒコ matsuda, toshihiko)
李, 洪章, 1982-(リ, ホンジャン ri, honjan)
原, 佑介, 1980-(ハラ, ユウスケ hara, yuusuke)
坂部, 晶子(サカベ, ショウコ sakabe, shouko)
八尾, 祥平, 1977-(ヤオ, ショウヘイ yao, shouhei)
タイトルヨミ
カナ:テイコク ノ ハザマ オ イキル : コウサク スル コッキョウ ヒト ノ イドウ アイデンティティ
ローマ字:teikoku no hazama o ikiru : kousaku suru kokkyou hito no idou aidentiti

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。