近刊検索 デルタ

2022年7月20日発売

志学社

出版社名ヨミ:シガクシャ

増補新版 通州事件

志学社選書
志学社選書
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
憎しみの連鎖を断ち切るためには、実証的に知ることが必要だ

 盧溝橋事件による日中戦争開始から約三週間後の一九三七年七月二九日。北京にほど近い通州で、日本の傀儡政権である「冀東政権」麾下の中国人部隊・保安隊が突如反乱を起こした。
「通州事件」と呼ばれるこの反乱によって、二二五名の日本居留民(うち一一一名が朝鮮人)が殺害された。
 現在の日本国内における通州事件に対する認識と議論は、残念ながら日本居留民の殺害のみに着目し、中国人兵士の残虐さを強調し、ひいては中国そのものへの憎悪を煽るプロバガンダ、あるいはヘイトスピーチの水準にとどまるものがほとんどである。
 本書は、通州事件の原因や予兆の有無、責任の所在、弔慰金における日朝格差、報道機関によるプロパガンダ利用、被害者家族のその後──こうした諸問題について、資料に基づき実証的な見地からその全貌を捉えなおすものである。
 事件発生から八五年が経過しようとしている。隣国への憎悪を煽るためでなく、断ち切るためにこそ通州事件を知り、繰り返さないこと──それこそが、後世に生きる我々のつとめではないだろうか。

※本書は2016年に星海社より刊行された『通州事件 日中戦争泥沼化への道』を大幅に改訂のうえ、新たに第四章、辻田真佐憲氏によるコラム、資料編を加え、再編集を行なったものです。
目次
増補新版刊行にあたって
凡例
第一章 通州事件前史
コラム 親日傀儡政権を打倒せよ! 中共の抗日秘密工作
第二章 通州事件の経過
コラム 今に遺る通州事件の痕跡
第三章 通州事件に残る疑問
コラム 通州事件の歴史写真をめぐって
第四章 通州事件被害者家族の戦後
コラム 楽土冀東は夢なりき 親日支那政権と軍歌について(辻田真佐憲)
おわりに
あとがき

資料編
 櫛渕久子インタビュー
 加納満智子インタビュー
 関連新聞報道
著者略歴
広中一成(ヒロナカイッセイ hironakaissei)
1978年、愛知県生まれ。愛知学院大学文学部准教授。2012年、愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了。博士(中国研究)。専門は中国近現代史、日中戦争史、中国傀儡政権史。単著に『「華中特務工作」秘蔵写真帖』(彩流社、2011年)、『日中和平工作の記録』(彩流社、2013年)、『語り継ぐ戦争』(えにし書房、2014年)、『冀東政権と日中関係』(汲古書院、2017年)、『牟田口廉也』(星海社、2019年)、『傀儡政権』(KADOKAWA、2019年)、『後期日中戦争』(KADOKAWA、2021年)などがある。
タイトルヨミ
カナ:ゾウホシンパン ツウシュウジケン
ローマ字:zouhoshinpan tsuushuujiken

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。