近刊検索 デルタ

2024年1月29日発売

偕成社

出版社名ヨミ:カイセイシャ

干物 : 魚介類の乾製品

海からいただく日本のおかず
海からいただく日本のおかず
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
日本人が肉や乳製品を多く食べるようになったのは、つい最近、第二次大戦後。四方を海にかこまれた日本では、伝統的に米や野菜、豆とともに、海からとれる魚介類が食事の主要な「おかず」でした。しかし、いつも新鮮な魚介類を食べられるわけでもなく、海から遠い地域もあり、現在のようなトラック輸送などもできなかったため、魚介類を保存のきく形にするためにさまざまな工夫がされてきました。そのようして今でも食べ続けられているのが、アジなど魚介類を干した「干物」、「蒲鉾」などの魚介すり身の練り物、たらこやいくらなどの「魚卵」に代表される魚介類の塩蔵品です。このシリーズでは、①巻「干物」②巻「蒲鉾」③巻「魚卵」の3巻構成で、海のどんな魚介類が、どのように加工され、わたしたちの口に入っているのか、そして、そのような食品が生まれてきた背景(メリット、歴史など)のほか、実際の加工方法やさまざまな種類などを紹介します。
著者略歴
魚食普及推進センター(ギョショクフキュウスイシンセンター gyoshokufukyuusuishinsentaa)
阿部秀樹(アベヒデキ abehideki)
タイトルヨミ
カナ:ヒモノ : ギョカイルイノイカンセイヒン
ローマ字:himono : gyokairuinoikanseihin

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

魚食普及推進センター 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。