近刊検索 デルタ

2019年9月10日発売

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

ロヒンギャ問題とは何か

難民になれない難民
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
100万人以上の難民がミャンマーからバングラデシュに越境するなど、「ロヒンギャ問題」は世界的な関心事となっている。長期化するこの問題には今後多くの人類が関わるであろう。本書は、ロヒンギャ問題についての基本的図書として刊行された。
目次
 はじめに
 組織名・地名・個人名等
 ロヒンギャ難民キャンプと関連地域地図

第1章 ロヒンギャ問題とは何か
 ロヒンギャ問題再燃をめぐる地政学〔日下部尚徳〕
 ロヒンギャ問題とアラカン・ロヒンギャ救世軍(ARSA)〔高田峰夫〕

第2章 越境したロヒンギャの今
 難民キャンプに暮らすロヒンギャ〔杉江あい〕
 私たちが見た難民キャンプ
  第一話 バングラデシュ南部避難民の現場から〔青木裕貴〕
  第二話 避難民に支えられて〔青木裕貴〕
  第三話 私が出会った避難民〔川瀨佐知子〕
  第四話 避難民を受け入れている地元の人たち〔斎藤之弥〕

第3章 ロヒンギャとはいったい誰なのか
 「複雑な」歴史を考える――ロヒンギャ問題の歴史的背景〔石川和雅〕
 バングラデシュ、チッタゴン丘陵地帯から見たロヒンギャ〔下澤嶽〕
 ラカイン州の経済――貧困と資源開発〔岡本郁子〕

第4章 世界のロヒンギャ
 東南アジアのロヒンギャ難民〔堀場明子〕
 タイのロヒンギャ――国軍・人身売買・メディア〔鈴木佑記〕
 パキスタンのロヒンギャ――ムスリム同胞から孤立化へ〔登利谷正人〕
 中東のロヒンギャ〔堀拔功二〕

第5章 難民支援とロヒンギャ
 バングラデシュ政府によるミャンマーからの避難民への対応〔松村直樹〕
 国連機関によるロヒンギャ難民支援〔志賀圭〕

第6章 難民になれない難民としてのロヒンギャ
 無国籍者としてのロヒンギャ問題――日本に暮らすロヒンギャを通じて考える〔加藤丈太郎〕
 バングラデシュに暮らすロヒンギャの未来――「第2のビハール難民」となってしまうのか〔大橋正明〕

第7章 アナン報告が示すロヒンギャの未来
 ラカイン州諮問委員会提言の可能性と課題〔下澤嶽〕

 資料
  ラカイン州の平和で公平かつ豊かな未来にむけて(アナン・レポート)
  ミャンマー政府によるラカイン州のへの取り組み
  ミャンマーの国籍法と証明書
  民族・宗教保護協会(略称:マバタ)
  関連年表
著者略歴
日下部 尚徳(クサカベ ナオノリ kusakabe naonori)
東京外国語大学講師。
石川 和雅(イシカワ カズマサ ishikawa kazumasa)
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士後期課程地域研究専攻退学。
タイトルヨミ
カナ:ロヒンギャモンダイトハナニカ
ローマ字:rohingyamondaitohananika

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。