( )
定価:10,780円(9,800円+税)
判型:B5
書店在庫をチェック
内容紹介
●原典はイエズス会の標準文法書となった名著 「天草版」(1594)の原典は、マヌエル・アルバレス原著「ラテン文典」(1572年初版)。イエズス会の標準文法書となって、版を重ねた名著で、10年後のロドリゲス「日本大文典」(1604)にも、名指しで引用される。●諸本を精査した綿密な初の全訳・全釈 「天草版」は、日本イエズス会が、このイエズス会標準文法に、日本語記述を加えたもの。今回が、その日本語記述部分(巻1)の初の全訳・全釈。 原典アルバレス「ラテン文典」の、大文典・小文典の二系列の諸本の精査に基づく、綿密な注釈。●ラテン語本文の構造がわかる訳・翻刻 英訳・和訳ともに、ラテン語本文の構造が明らかになるような直訳を宗として、読者がラテン語原文を直接参照することを容易にした。ラテン語原文を直接参看したい読者のために、ラテン語の解釈翻刻には、格の認定に関わる母音の長短を、単数主格 particula /単数奪格 particulā のように明記して、解読に資した。●日本語学史資料として読み直すために 準体の初の記述(直説法の不定法化と説明)を持つ等、日本語学史資料としての再検討に値する。原文は、ラテン語・ポルトガル語で、従来は参照に難があったが、本全釈が、「天草版ラテン文典」を、日本語学史資料として読み直すことを、より容易にするであろう。
目次
Preface
凡 例「天草版ラテン文典」巻一全釈
Introduction: The Amakusa Edition of Álvares' Grammar (1594) : Sources and Innovation
「天草版ラテン文典」解説
Bibliographic references 引用文献一覧
Indexes : 索 引
凡 例「天草版ラテン文典」巻一全釈
Introduction: The Amakusa Edition of Álvares' Grammar (1594) : Sources and Innovation
「天草版ラテン文典」解説
Bibliographic references 引用文献一覧
Indexes : 索 引
著者略歴
カルロス アスンサン(カルロス アスンサン karurosu asunsan)
黒川 茉莉(クロカワ マリ kurokawa mari)
豊島 正之(トヨシマ マサユキ toyoshima masayuki)
タイトルヨミ
カナ:アマクサバンラテンブンテン マキイチゼンシャク
ローマ字:amakusabanratenbunten makiichizenshaku
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。