近刊検索 デルタ

2023年9月27日発売

作品社

出版社名ヨミ:サクヒンシャ

夢に追われて

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
レーモン・クノー『文体練習』を手がけた名翻訳者/フランス文学者による、奇想の小説集。
パンデミック後の世界を描く傑作短篇から近未来ディストピア・フィクションまで、驚異とユーモアに満ち満ちた全16篇。

 診察から帰ってきた鈴麗の声は弾んでいた。
「ミミタケなんだって。すごく珍しい、って感心してた」
「何、それ?」
「あのね、耳がキノコになるらしいよ。最初のあれ、真菌性のハナタケだったんだって。気がつかなくて申し訳なかったって頭を搔いてたけど、それが耳に来てしまったんだって。それでね、ハナタケがミミタケになったら、もう間に合わないんだって」
「何が?」
「だからさあ、ミミタケになったときは、もう脳の中に菌糸が入り込んでるの。だから治らないんだよ」(「KINOCCO-19」より)
目次
KINOCCO-19
Kの災難
虎の目
三途の湯
蕎麦殻の枕
クダアリの話
間男
千年劫
流されて
丘の上の桐子

妖怪池
軽井沢日記
思い出酒場
トーキョー・セレナーデ
最後のピクニック
著者略歴
朝比奈 弘治(アサヒナ コウジ asahina kouji)
1951 年生まれ。翻訳家・フランス文学研究者。著書に、『フローベール「サラムボー」を読む──小説・物語・テクスト』(水声社)、『はじめて学ぶフランス文学史』(共著、ミネルヴァ書房)など、訳書に、レーモン・クノー『文体練習』(朝日出版社)、ジュール・ヴェルヌ『地底旅行』(岩波文庫)、アレクサンドル・デュマ・フィス『椿姫』(新書館)、エミール・ゾラ『パリの胃袋』(藤原書店)、ジュール・ヴァレス『子ども(上・下)』(岩波文庫)などがある。
タイトルヨミ
カナ:ユメニオワレテ
ローマ字:yumeniowarete

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。