近刊検索 デルタ

2021年10月15日発売

おうみ学術出版会

滋賀の暮らしと食

昭和30年代の生活に関する調査より
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
いまこそ環境共生型の伝統的な暮らしと食のスタイルから学ぶべきことは多い。──食品スーパーはなく、ほぼ地産地消が実践されていた昭和30年代の暮らしと食に焦点をあて、奥永源寺や朽木の山村、琵琶湖や内湖に面した半農半漁の村など、滋賀県内8地域で聞き取り調査。多様な湖魚・山菜・果実・獣肉などの調達、穀類・野菜類の栽培・加工・保存のようすを記録。
目次
はじめに
第1章 「滋賀の暮らしと食」その背景と特徴を探る
第2章 湖北の暮らしと食
第3章 奥永源寺の暮らしと食
第4章 安土の暮らしと食
第5章 野洲の暮らしと食
第6章 甲賀の暮らしと食──小佐治集落を中心に
第7章 伊香立の暮らしと食──生津集落の調査を中心に
第8章 志賀の暮らしと食
第9章 朽木針畑の暮らしと食
あとがき
著者略歴
滋賀の食事文化研究会(シガノショクジブンカケンキュウカイ shiganoshokujibunkakenkyuukai)
 滋賀の食事文化研究会は1991年3月に発足し、2021年で30周年を迎えた。滋賀の食に関心のある人なら誰でも入会できる「任意団体」で、会員110~120名、多彩なメンバーに支えられ、2か月に1回の頻度で例会を開催、会報は現在181号まで、年報は第29号まで発刊してきた。  編著として、『ふなずしの謎』、『お豆さんと近江のくらし』、『くらしを彩る近江の漬物』、『近江の飯・餅・団子』、『湖魚と近江のくらし』、『芋と近江のくらし』、『つくってみよう滋賀の味』、『食べ伝えよう滋賀の食材』、『クックしが』(いずれもサンライズ出版刊)などがある。  2021年度には滋賀県立琵琶湖博物館と共催で企画展『湖国の食事』を開催。
タイトルヨミ
カナ:シガノクラシトショク
ローマ字:shiganokurashitoshoku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

滋賀の食事文化研究会 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。