近刊検索 デルタ
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
特集テーマは「祭 よりどころ」。絢爛豪華な山車が街中にくり出す滋賀県内各地の曳山祭、山中で人知れず催される山の神祭、中世芸能の「風流(ふりゅう)」を伝える雨乞い返礼踊りや六斎念仏など、長引くコロナ禍でその継承が危惧される「祭」の過去と現在をめぐる論考を収録。
目次
祭—よりどころ—場所の中心とゆるい境界  木村至宏、石川亮、金再奎、加藤賢治
「コンチキチン」見に行こか —愛すべき大津祭─  今森光彦
近江の祭・神仏習合のかたち、比叡山と日吉大社  嵯峨井建
宮座と当屋制  市川秀之
山の神祭  和田光生
オコナイは何のために 湖南市三雲の妙感寺地区の「大講内」から考える  中島誠一
近江の曳山祭  橋本章
風流の祭り  大塚活美
銅鐸祭儀をめぐって  進藤武
現代と祭り 過去と未来をつなぐ玉手箱  矢田直樹
長浜の漆文化の継承 曳山修復を手がける塗師 渡邊嘉久氏  真下武久
園城寺 勧学院客殿障壁画  小嵜善通
著者略歴
成安造形大学附属近江学研究所(セイアンゾウケイダイガクフゾクオウミガクケンキュウジョ seianzoukeidaigakufuzokuoumigakukenkyuujo)
2008年度(平成20年度)設置。滋賀県固有の文化資源を多角的な視点で掘り起こし、それぞれの分野の専門家・研究者が検証し、研究を深めている。
木村 至宏(キムラ ヨシヒロ kimura yoshihiro)
石川 亮(イシカワ リョウ ishikawa ryou)
金 再奎(キム ゼギュ kimu zegyu)
加藤 賢治(カトウ ケンジ katou kenji)
今森 光彦(イマモリ ミツヒコ imamori mitsuhiko)
嵯峨井 建(サガイ タツル sagai tatsuru)
市川 秀之(イチカワ ヒデユキ ichikawa hideyuki)
和田 光生(ワダ ミツオ wada mitsuo)
中島 誠一(ナカジマ セイイチ nakajima seiichi)
橋本 章(ハシモト アキラ hashimoto akira)
大塚 活美(オオツカ カツミ ootsuka katsumi)
進藤 武(シンドウ タケシ shindou takeshi)
矢田 直樹(ヤダ ナオキ yada naoki)
真下 武久(マシモ タケヒサ mashimo takehisa)
小嵜 善通(オザキ ヨシユキ ozaki yoshiyuki)
タイトルヨミ
カナ:オウミガク ダイジュウサンゴウ
ローマ字:oumigaku daijuusangou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

和田 光生 最近の著作
小嵜 善通 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。