近刊検索 デルタ

2024年10月7日発売

せせらぎ出版

出版社名ヨミ:セセラギシュッパン

言葉の森

精神の自動的な働き/生起するもの
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
こころに広がる、深く、豊かな、言葉の森。

『照らし出すものたち 這子編― 一つの認知システム』(せせらぎ出版、2021年)の続編。


言葉の森を彷徨う。
この彷徨は二〇一五年六月四日の未明むりやり起こされたことから始まった。誰にって? 相棒である老齢猫ワトソンである。這子のそばに影のように存在しだしてから十四年、這子も六十七歳、老這子となっていた。時刻は確か午前の二時過ぎだったような、その起こし方はいつもより執拗で、すっかり目覚めさせられたあと、二階に導かれた。

不可思議な力と光が部屋全体に満ちていた
西の空に丸いものが煌煌と浮いていた
満月である
満月の重力がワトソンを突き動かした
原動力なのかそれともワトソンのきまぐれだったのか
どちらにしても
老這子の立場からすれば
意識的に彼から起こされたということになる
では彼を突きうごかした意識とは
誰のあるいは何の意識なのか
この意識を説明する言葉がみつからない
言葉が見つからないぶん
意識は強く意識される
強く生起するもの
おそらく
存在という愉快なもの
おそらく
存在という異なもの
おそらく
存在というやっかいなもの…
これらすべてひっくるめて
おそらく
存在という化けなもの
このばけものを探しに言葉の森に入る
ときに言葉の嘘にまどわされ
やがて、出口も入口も失い
やがて、彷徨しはじめる。

その未明から十か月後、「照らし出すものたち(206ページ)」に書いたように、ワトソンに再び二階に導かれた。逝ってしまう前夜のことである。 ―「言葉の森(精神の自動的な働き/生起するもの)」より
目次
目次
言葉の森(精神の自動的な働き/生起するもの)
まえがき

前章 老這子の世界
プレゼンテーション(Presentation /表象・直覚) /意識/異種but同質/協和音/不協和音/常識は不変or普遍/戯れる妬心/透明な妬心/夢は無意識の再現/識別/嵌入/内戦/順境の際

後章 カイバ(怪婆)の世界
◎パート1 行動と心
無賃乗車&混浴〈ショウリョウバッタ〉/生ゴースト/存在の交差〈野ウサギ〉/交差回避〈クマ〉/生ゴースト一家/ジェスチャー〈ニホンカモシカ〉/正一位さまの恋〈アカギツネ〉/知略〈ヤドリギ〉
◎パート2 違境に生きる
始まり/生と死/機能性ディスペプシア/温もりの記憶/生存と意識そして涙/赤いピアノ/ボロボロになったピュア(pure)/摂理/蜘蛛の糸/風と時間

終わりに
著者略歴
横山 多枝子(ヨコヤマ タエコ yokoyama taeko)
横山 多枝子 (よこやま たえこ) 1948年静岡県三島市生まれ。 1997年渡米。1999年ワシントン州Skagit Valley College卒業。 2001年ユタ州Brigham Young University(言語学)卒業。 2003年センター試験国語出題文の検証を開始。 2006年ブログにて「教育基本法特別委員会質疑応答と野次」を連載。 2008年「続・入試制度廃止論―認知心理学基軸―」をHP にて発表。 ◎著作 『入試制度廃止論』(自費出版、2002年) 『論文読解とは推量ゲーム?』(自費出版、2004年) 『日本語を教えない国日本―入試問題・安保条約文徹底検証!』(せせらぎ出版、2005年) 『続・入試制度廃止論―認知心理学基軸―』(せせらぎ出版、2019年) 『夢の跡の塵芥』(せせらぎ出版、2020年) 『照らし出すものたち 這子編― 一つの認知システム』(せせらぎ出版、2021年) 『遠い感情』(せせらぎ出版、2022年) ◎ブログ http://www13.plala.or.jp/taekosite/
タイトルヨミ
カナ:コトバノモリ
ローマ字:kotobanomori

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)

>> もっと見る

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。