近刊検索 デルタ

2019年7月1日発売

木立の文庫

出版社名ヨミ:コダチノブンコ

公認心理師 実践ガイダンス 3.家族関係・集団・地域社会

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
国家資格としてスタートした公認心理師制度。これが実社会のなかで効力を発揮するためには、養成カリキュラムで/を経たのちに、あるいは資格取得プロセスで/取得後に、いかにして「実社会でのニーズ」に即した“知”と“経験”を積み上げてゆくか? に懸かっています。そうした「実践知」蓄積の第一歩として、本シリーズは編さんされました。

実社会における“五つの分野”「保健医療」「福祉」「教育」「司法・犯罪」「産業・労働」で活動する公認心理師〔創元社刊『公認心理師 分野別テキスト』全五巻などを参照〕には、“四つの役割”を果たすことが求められ、それが、ここに公刊される四巻【心理的アセスメント】【心理支援】【家族関係・集団・地域社会】【心の健康教育】に相当します。

複数の職種が連携し「実社会でのニーズ」に応えていく勘どころは? 資格取得後に実地で吸収してゆくスキルは? ――この四巻は、資格制度に組み込まれた“養成カリキュラム”に準じながら、これから公認心理師を目指す人/すでに活動している人に肝要な、“現場”に即して“一人ひとり”に寄り添うために欠かせない「羅針盤」を提供します。

新しく出来た国家資格「公認心理師」制度。その養成カリキュラムに準じながら、公認心理師を目指す人/すでに活動している人に求められる、「実社会のニーズ」に応えるための知恵と経験則を、実践に即して提供します。
目次
理論篇

第1章 公認心理師が「家族関係」にかかわるために

第2章 公認心理師が「集団」にかかわるために

第3章 公認心理師が「地域社会」にかかわるために




実践篇

第1章 家族療法
  ・カップルセラピー(福祉分野)
  ・ソリューションとナラティヴ(教育分野)
  ・非行臨床における家庭の問題(司法・犯罪分野)

第2章 グループ・アプローチ
  ・精神科デイケア(保健医療分野)
  ・被害者支援グループ(司法・犯罪分野)
  ・復職支援グループ(産業・労働分野)
  ・エンカウンター・グループ(地域社会)

第3章 コミュニティ・アプローチ
  ・児童養護施設における取り組み(福祉分野)
  ・コミュニティとしての学校(教育分野)
  ・学校における緊急支援の実際(教育分野)
  ・被災地での支援活動(地域社会)
著者略歴
野島 一彦(ノジマ カズヒコ nojima kazuhiko)
熊本県生まれ。1970年、九州大学教育学部卒業。 1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。博士(教育心理学)。 福岡大学教授、九州大学大学院教授を経て、2012年から跡見学園女子大学文学部教授。 現在、跡見学園女子大学心理学部教授、九州大学名誉教授。 著書・監修書に『エンカウンター・グループのファシリテーション』〔ナカニシヤ出版, 2000年〕、『グループ臨床家を育てる』〔創元社, 2011年〕、『心理臨床のフロンティア』〔同, 2012年〕、『人間性心理学ハンドブック』〔同, 2012年〕、『ロジャーズの中核三条件 共感的理解』〔同, 2015年〕、『公認心理師 分野別テキスト』全5巻〔同, 2019年〕ほか多数。
岡村 達也(オカムラ タツヤ okamura tatsuya)
新潟県生まれ。1978年、東京大学文学部卒業。 1985年、東京大学大学院教育学研究科第1種博士課程中退。 東京都立大学助手、専修大学講師・助教授を経て、1998年から文教大学人間科学部助教授。現在、文教大学人間科学部教授。 著書・共著書に『カウンセリングの条件』〔日本評論社, 2007年〕、『カウンセリングのエチュード』〔遠見書房, 2010年〕、『傾聴の心理学』〔創元社, 2017年〕ほか多数。
布柴 靖枝(ヌノシバ ヤスエ nunoshiba yasue)
福岡県生まれ。レスリー大学大学院(USA)修了。 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。 東北工業大学准教授を経て、2011年から文教大学。 現在、文教大学人間科学部臨床心理学科教授。 著書に『家族心理学――家族システムの発達と臨床的援助』共著〔有斐閣ブックス, 2008年〕、『社会・集団・家族心理学(公認心理師の基礎と実践 第11巻)』分担執筆〔遠見書房, 2018年〕など。
板東 充彦(バンドウ ミチヒコ bandou michihiko)
神奈川県生まれ。1997年、北海道大学法学部卒業。 九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取 得退学。博士(心理学)学位取得・九州大学。 2018年から跡見学園女子大学心理学部准教授。 著書に『サポート・グループの実践と展開』分担執筆〔金剛出版, 2009年〕、『公認心理師の職責(公認心理師の基礎と実践 第1巻)』分担執筆〔遠見書房, 2018年〕など。
上手 幸治(カミテ コウジ kamite kouji)
あまのクリニック
北島 歩美(キタジマ アユミ kitajima ayumi)
日本女子大学 カウンセリングセンター
坂中 正義(サカナカ マサヨシ sakanaka masayoshi)
南山大学 人文学部
坂本 憲治(サカモト ケンジ sakamoto kenji)
福岡大学 人文学部
髙橋 紀子(タカハシ ノリコ takahashi noriko)
福島大学 子どものメンタルヘルス支援事業推進室
高松 里(タカマツ サトシ takamatsu satoshi)
九州大学 留学生センター
髙松 真理(タカマツ マリ takamatsu mari)
久留米大学ほか
藤 信子(フジ ノブコ fuji nobuko)
立命館大学大学院 人間科学研究科
前場 康介(マエバ コウスケ maeba kousuke)
跡見学園女子大学 心理学部/ (医社)こころとからだの元氣プラザ 産業保健部
三谷 聖也(ミタニ セイヤ mitani seiya)
東北福祉大学 総合福祉学部
向笠 章子(ムカサ アキコ mukasa akiko)
広島国際大学大学院 心理科学研究科
村尾 泰弘(ムラオ ヤスヒロ murao yasuhiro)
立正大学 社会福祉学部
タイトルヨミ
カナ:コウニンシンリシ ジッセンガイダンス サン カゾクカンケイ シュウダン チイキシャカイ
ローマ字:kouninshinrishi jissengaidansu san kazokukankei shuudan chiikishakai

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

布柴 靖枝 最近の著作
板東 充彦 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。