近刊検索 デルタ

6月18日発売予定

鳥影社

出版社名ヨミ:チョウエイシャ

90歳の誕生日をめざして

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
健康寿命は延ばせます!?
私の実体験から得られた様々なデータや対処法をここに公開することで、健康寿命を延ばしたいと願う人達の少しでもお役に立てれば幸いです。

60歳から80歳前までの20年間は、サラリーマンを卒業して「のんびりと余生を楽しむ」生活ではなかった。毎日「如何に肝炎を悪化させないように」過ごすかということに専念した。(肝生検の時に)「現在は、肝硬変に近い慢性肝炎でC型肝炎と判明しました。放置すると、悪化し、肝硬変 → 肝臓がん →「10年間の平均余命」は6割です」、と説明された。(文中より)
目次
はじめに
第1章 食 事
 1)食事の摂り方
 2)メニュー・買い物
 3)調理・調味料
 4)食材
第2章 健康診断
第3章 運 動
第4章 睡 眠
第5章 薬
第6章 手術・病院
第7章 病気と共に生きる
 1)信頼できる医師を探す
 2)治療を受けるにあたっては
 3)「高齢者は血圧が高くても大丈夫」とは言えない
第8章 病気の原因と予防
 1)生活習慣病
 2)肥満・メタボリックシンドローム
 3)高血圧
 4)動脈硬化
 5)糖尿病
 6)脂質異常症
 7)脳卒中
8)心臓病
 9)がん
10)認知症
11)歯周病
第9章 生きがい
あとがき
(参考資料)
  
 1)脳について
 2)ストレス対策
 3)時間管理
  
(参考図書)
著者略歴
多田 稔(タダ ミノル tada minoru)
多田 稔(ただ みのる) 1964年 東京大学法学部卒業 1971年 コロンビア大学MBA取得(フルブライト留学) 現 職 すばる人事研究所を主宰、人事・研修コンサルタント 経 歴 1964~87年新日鉄勤務の後シティバンク、エイボン・プロダクト、アクゾノーベルの人事責任者を歴任し、2002年より現職 著 書 『公平な人事考課が会社を変える』(1999年、すばる人事研究所) 『リストラされないための自己診断』(2000年、文芸社) 『サラリーマンの勝ち残り作戦』(2001年、鳥影社) 『変革型リーダーシップ』(2003年、鳥影社) 『団塊世代100日間世界一周の船旅』(2007年、文芸社)
タイトルヨミ
カナ:キュウジュッサイノタンジョウビヲメザシテ
ローマ字:kyuujussainotanjoubiomezashite

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。