近刊検索 デルタ

2019年3月17日発売

堀之内出版

出版社名ヨミ:ホリノウチシュッパン

マルクス研究会年誌2018[第2号]

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
マルクス研究の最前線で活躍する研究者たちによって2016年に立ち上げられたマルクス研究会の機関誌。国内、海外の最新の研究を抑えつつ、マルクス・エンゲルスの歴史的・批判的全集であるMEGA(Marx Engels Gesamtausgabe)をふんだんに活用した、気鋭の研究会メンバーによる論考を掲載する。
目次
[インタビュー]
生活、物質代謝、アソシエーション
——マルクス生誕二〇〇年によせて
岩佐茂(一橋大学名誉教授)

MEGA第Ⅰ部門第五巻(『ドイツ・イデオロギー』)解題(上)
[訳]菊地賢(一橋大学大学院博士課程)

現在の危機の長期的根因
——ケインジアン、緊縮派とマルクスの法則
グリエルモ・カルケディ=マイケル・ロバーツ
[訳]神岡秀治(一橋大学大学院修士課程)
著者略歴
岩佐茂( )
一橋大学名誉教授 1946 年生まれ。マルクス研究会共同代表。専門は社会哲学、環境思想。著書に『生活から問う科学・技術――疎外された工業化からもう一つの工業化へ』(リーダーズノート出版、2015年)、編著に『マルクスとエコロジー――資本主義批判としての物質代謝論』(堀之内出版、2016年)など。
菊地賢( )
一橋大学大学院社会学研究科博士課程 1991 年生まれ。専門は初期マルクス。論文に「マルクスのマックス・シュティルナー批判の意義について」(『唯物論』92号、2018年)、共訳書に ミヒャエル・クヴァンテ『カール・マルクスの哲学』(リベルタス出版、2018年)。
グリエルモ・カルケディ( )
アムステルダム大学名誉教授 1938 年生まれ。トリノ大学経済学博士。著書にOn the Economic identidification of Social Classes (Routledge & Kegan Paul Books, 1977), ロバーツとの共著にWorld in Crisis: Marxist Perspectives on Crash & Crisis (Haymarket Books, 2018)。
マイケル・ロバーツ( )
エコノミスト ロンドンの金融センター、シティでエコノミストとして30 年以上働いた経歴をもつ。著書にThe Long Depression (Haymarket Books, 2016), The Great Recession: A Marxist View (lulu.com, 2009) など。
神岡秀治( )
一橋大学大学院社会学研究科修士課程 1991年生まれ。専門はマルクスの労賃論。2019年1月に修士論文として、「マルクスの価値論と賃金論―労働価格とその規制の理論的位置づけ」を提出。
タイトルヨミ
カナ:
ローマ字:

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

グリエルモ・カルケディ 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)

>> もっと見る

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。