近刊検索 デルタ

2017年9月10日発売

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

2017中学校学習指導要領の読み方・使い方

「術」「学」で読み解く教科内容のポイント
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
戦後最大規模の教育課程改革といわれる2017年告示中学校新学習指導要領にどう対応するのか。教科内容をふまえ、生徒理解、教材研究から出発する授業づくりのために、遠山啓の「術」「学」の視点から新旧学習指導要領を読み解く、教育現場からの提案の書。
目次
はじめに――大改訂にふりまわされないために――

1 中学校学習指導要領新旧対照表
 前文
 第1章 総則
 第2章 各教科
  第1節 国語
  第2節 社会
  第3節 数学
  第4節 理科
  第5節 音楽
  第6節 美術
  第7節 保健体育
  第8節 技術・家庭
  第9節 外国語
 第3章 特別の教科 道徳
 第4章 総合的な学習の時間
 第5章 特別活動

2 教育課程の構造の歴史――高等小学校・中学校1886-2017年――

3 資料
 教育基本法
 学校教育法(抄)
 学校教育法施行規則(抄)
 学校教育法施行規則の一部を改正する省令の制定並びに幼稚園教育要領の全部を改正する告示,小学校学習指導要領の全部を改正する告示及び中学校学習指導要領の全部を改正
 する告示等の公示について(通知)
 幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント
 「見方・考え方」について
 各教科等の特質に応じた見方・考え方のイメージ

おわりに――内容について見えてくること――
著者略歴
大森 直樹(オオモリ ナオキ oomori naoki)
東京学芸大学教育実践研究支援センター准教授。教育学。1965年東京生。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。著書に『子どもたちとの七万三千日――教師の生き方と学校の風景』(編著 東京学芸大学出版会)、『福島から問う教育と命』(共著 岩波書店)、『資料集 東日本大震災と教育界――法規・提言・記録・声』(共編 明石書店)、『原発災害下の福島朝鮮学校の記録――子どもたちとの県外避難二〇四日』(共編 明石書店)ほか。論文に「一人の人間もきりすてない学校の条件とは――自民・民主・維新の教育政策を検証する」『世界』831号ほか。
中島 彰弘(ナカジマ アキヒロ nakajima akihiro)
芦別市立芦別小学校教諭。1961年北海道生。北海道教育大学旭川分校卒業(社会科)。夕張市立南部小学校、歌志内市立歌志内小学校、深川市立深川小学校、滝川市立滝川第三小学校をへて現職。北海道教職員組合学校改革検討推進委員会「教育課程小委員会」小委員長として『学校改革検討推進委員会第一次報告』(2005年)をまとめる。2016年より同学校改革・教育課程自主編成推進委員会委員長。
タイトルヨミ
カナ:ニセンジュウナナチュウガッコウガクシュウシドウヨウリョウノヨミカタツカイカタ
ローマ字:nisenjuunanachuugakkougakushuushidouyouryounoyomikatatsukaikata

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。