近刊検索 デルタ

2023年8月29日発売

本の種出版

出版社名ヨミ:ホンノタネシュッパン

いろんなきもちあるある 22のメッセージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
いまを生きている子どもたちに
子ども時代を生き抜いたひとに 
なんだか苦しいな、つらいなって思った時にこの本を取り出して見てください。
イラストを見ながらいろんなきもち を味わってください。
どんなきもちもOKです。自分のきもちは自分のものです。
大人の方へ
苦しい状況や困りごとは、声を上げ、助けを求める力を人から奪い、自分の価値を認める力を弱めます。力を使い、支配をする側は、暴力や支配に彼らなりの正当な理由をつけるけれど、暴力や支配に正当な理由などありません。混乱してしまうとつい自分のせいかな、と自分を責めてしまいます。嫌な場所や人から逃げることは弱さではないのです。安全な場所でひとりになったり、充電することも時には必要です。どんな状況でも生き延びてほしい。そんな思いから、22のイラストとメッセージを用意しました。
目次
もくじ

01.どんなきもちもOKです。
02.どうとらえるかは いろいろ 
03.怒ることは 悪いことじゃない
04.無理せず充電
05.みんなこわいきもち持っている 
06.自分のきもちをいちばんにする 境界線を意識する
07.ひとりでいることも ありです
08.イヤなときには断っていいよ
09.どうしようもなくつらいとき 逃にげ出だせないことがある
10.シロクマ効果というのがあります
11.かならず心が通じあえる人がいます
12.笑う そうやって生きのびている
13.できていることに注目する
14.イヤな場所からは なれます
15.スーハースーハー深呼吸
16.スモールスッテプで挑戦してみます
17.役割にしばられすぎていませんか
18.暴力や支配からは はなれます
19.自分のトリセツを作ってみます
20.信頼できる大人を見つけにいく
21.羅針盤を手に入れる
22.自分のボートは自分で漕いでいきます

おわりに
著者略歴
加藤 雅江(カトウ マサエ katou masae)
加藤雅江(かとう まさえ)  杏林大学保健学部健康福祉学科教授。1967年東京都生まれ。1990年上智大学文学部社会福祉学科卒業、同年より杏林大学医学部付属病院医療福祉相談室にソーシャルワーカーとして入職。2020年より現職。2016年NPO法人居場所作りプロジェクトだんだん・ばぁを立ち上げ、子ども食堂などの活動に取り組んでいる。同法人理事長。社会福祉法人子どもの虐待防止センター評議員、日本子ども虐待医学会代議員、NPO法人子ども・若者センターこだま副理事長。精神保健福祉士・社会福祉士。 著書に『「ヤングケアラー」深層へのアプローチ』(本の種出版)
NPO法人ぷるすあるは 細尾ちあき(エヌピーオホウジンプルスアルハ enupiiohoujinpurusuaruha)
NPO法人ぷるすあるは 細尾ちあき(ほそお ちあき) イラストを担当する精神科の看護師、細尾ちあきと医師、北野陽子を中心としたプロジェクトチーム。精神障がいなど抱えた親とその子どもたちの応援をはじめとして、精神保健に関するさまざまな情報発信を、絵本やツールの制作、Webサイトの運営を通して行っています。2012年より活動開始、2015年にNPO法人ぷるすあるは設立。子ども情報ステーション https://kidsinfost.net を運営。第2回やなせたかし文化賞・大賞受賞。 著書に『家族のこころの病気を子どもに伝える絵本』シリーズ・『子どものきもちを知る絵本』シリーズ(ゆまに書房)『生きる冒険地図』(学苑社)『気づく・えらぶ・伝える こころとからだコンディションカード』(合同出版)
タイトルヨミ
カナ:イロンナキモチアルアルニジュウニノメッセージ
ローマ字:ironnakimochiaruarunijuuninomesseeji

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。