出版社による内容紹介:
アパルトヘイト体制下に殺しあった者がお互いを赦せるのか。この難題に立ち向かった新生南アの真実和解委員会。そこで証言されたのは、ツツ大主教が泣き伏すほどの「真実」だった――現代史の画期となった真実和解委員会のアレックス・ボレイン副委員長の「カントリー・アンマスクト」を初邦訳。
アパルトヘイト体制下に殺しあった者がお互いを赦せるのか。この難題に立ち向かった新生南アの真実和解委員会。そこで証言されたのは、ツツ大主教が泣き伏すほどの「真実」だった――現代史の画期となった真実和解委員会のアレックス・ボレイン副委員長の「カントリー・アンマスクト」を初邦訳。
目次:
日本の読者の皆様へ(デスモント・ツツ)
日本語版発刊によせて
第1章 和解への道
第2章 議論から法律へ
第3章 多難な船出
第4章 沈黙を破って
第5章 連帯責任か?
第6章 狂気の季節
第7章 南アフリカの悲劇
第8章 真実と引き換えの恩赦
第9章 真実和解委員会レポートへの反応
第10章 真実和解委員会が成し遂げたこと
第11章 真実和解委員会を超えて
終章 処罰ではなくウブントゥを
南アフリカの経験とUNHCR(緒方貞子)
真実和解委員会からの十年(津山直子)
訳者あとがき
日本の読者の皆様へ(デスモント・ツツ)
日本語版発刊によせて
第1章 和解への道
第2章 議論から法律へ
第3章 多難な船出
第4章 沈黙を破って
第5章 連帯責任か?
第6章 狂気の季節
第7章 南アフリカの悲劇
第8章 真実と引き換えの恩赦
第9章 真実和解委員会レポートへの反応
第10章 真実和解委員会が成し遂げたこと
第11章 真実和解委員会を超えて
終章 処罰ではなくウブントゥを
南アフリカの経験とUNHCR(緒方貞子)
真実和解委員会からの十年(津山直子)
訳者あとがき
関連書籍
ISBN978-4-8074-0604-3
在庫あり
▸南アフリカは何処へ向かうのか?アパルトヘイトの終焉は新たな果てしない挑戦への始まりだった。元在南アフリカ日本大...
ISBN978-4-8074-1030-9
在庫あり
▸ケニア人のグギは、東アフリカ初の英語で書く作家として出発したが、「アフリカ人はアフリカ諸国でひとつにならなけれ...
ISBN978-4-8074-1015-6
在庫あり
▸86年度ノーベル文学賞を最後まで争ったケニアのグギが描くアフリカ文学の惨憺たる現状。アフリカ人がアフリカ人の言...
ISBN978-4-8074-1605-9
在庫あり
▸ノーベル文学賞(1991年)受賞の白人女性作家として著名なナディン・ゴーディマが生涯を通じて追求し描き続けた、...
ISBN978-4-8074-1477-2
在庫あり
▸2010年以来、村上春樹と共に、常にノーベル文学賞候補に名を連ねているケニアの作家グギ・ワ・ジオンゴ。本書はグ...
ISBN978-4-8074-9412-5
在庫あり
▸アパルトヘイト体制から黒人政権へとドラスティックな変貌をとげた南アフリカ。そこに生きるのは圧倒的多数の黒人、カ...
ISBN978-4-8074-0927-3
在庫あり
▸アフリカ文学研究の第一人者の手による、東アフリカ海岸地方の歴史文化論。スワヒリ文学の発生と展開。この地域に独特...
ISBN978-4-8074-9914-4
在庫あり
▸南アフリカにおけるアパルトヘイト政策は終わり、白人支配も遂に終結した――はずであるが、南アの社会構造が急変した...
※書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。