近刊検索 デルタ

2024年2月20日発売

学芸みらい社

出版社名ヨミ:ガクゲイミライシャ

ICTに負けてたまるか!人間教師としてのプライド

ゆるぎなき“信念”宿る教育観の源泉ここに!
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
『教育技術』の連載を識者が切る!現代こそ問われる“教師論”とは。
働き方改革やICT活用、子供主体の授業などが唱えられるが、教師の離職率や病休率は年々上昇しており、それは特に20代と50代に多い。その背景には「人間教師」としての生き方の揺らぎがある。「人と人との関わりを学ぶ」学校という教育システムの原点に返って教育の課題を一つ一つ点検すると、忘れてはならない大事な問題が振り落とされている。本書では、野口芳宏氏が小学館の『教育技術』で好評を博す連載を採録しながらテーマごとにその道の識者が対論を提示。教育者として真に必要な心構えを訴える渾身の1冊!
目次
1章 野口芳宏の教育論
・基礎基本の本質は「不変・不動」
コメント:村井淳志
・活動あって指導なし、指導あって教育なし
 コメント:長谷川博之
2章 野口芳宏の「教師の資質・能力」論
・研究テーマ「各自の自由研究」が大ブーイング
 コメント:石井英真
・教員の資質向上・私の実践論
 コメント:谷和樹
3章 野口芳宏の「人生論」
・世間の顔向けできない親の嘆き
 コメント:貝塚茂樹
・お天気屋はダメだ―父親の教え
 コメント:樋口万太郎
著者略歴
野口 芳宏(ノグチ ヨシヒロ noguchi yoshihiro)
小学校教員・校長としての経歴を含め、60年余りにわたり、教育実践に携わる。現在、日本教育技術学会理事・名誉会長。国語や道徳の「授業名人」と称され、「模擬授業」の名付け親の一人としても著名。主な著者に、『授業で鍛える』『鍛える国語教室』シリーズ(ともに明治図書)、『小学生までに身につける子どもの作法』(PHP研究所)等がある。
村井 淳志(ムライ アツシ murai atsushi)
貝塚 茂樹(カイヅカ シゲキ kaizuka shigeki)
石井 英真(イシイ テルマサ ishii terumasa)
小笠原 喜一(オガサワラ キイチ ogasawara kiichi)
谷 和樹(タニ カズキ tani kazuki)
長谷川 博之(ハセガワ ヒロユキ hasegawa hiroyuki)
樋口 万太郎(ヒグチ マンタロウ higuchi mantarou)
村野 聡(ムラノ サトシ murano satoshi)
山方 貴順(ヤマカタ タカノブ yamakata takanobu)
タイトルヨミ
カナ:アイシーティーニマケテタマルカ ニンゲンキョウシトシテノプライド
ローマ字:aishiitiinimaketetamaruka ningenkyoushitoshitenopuraido

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。