スタイルノート 我が社の一冊 2019

  • 新・音楽とキャリア
  • 久保田慶一/著
  • スタイルノート
  • 978-4-7998-0177-2
  • 出版社からのおすすめコメント
    弊社創業から間もない頃、書いていただいたのが本書の旧編にあたる『音楽とキャリア』です。その後、大震災やリーマンショックなど国内でも海外でも大きな変化がありました。それらの変化を受けて内容を一新しました。やっと新版を出せた喜びと、時代の変化を感じ、今年の1冊として選びました。
  • 内容紹介
    将来、音楽の道へ進みたいと考えている高校生や大学生、音大生、また自分の音楽能力を役立てたいと考えている社会人、すでに音楽で生計をたてている音楽家……。そんな音楽に関わるすべての人々に向けて書かれた本。音楽の力を持つ人は、どう生きていけばよいのか。音楽の力を持つ人は、その力をどういかすことができるのか。音楽の道は、演奏家になってコンサートを開くだけではなく多彩である。被災地での支援活動や施設での演奏活動など多種多様な方法で音楽を活かした活動ができる。自分の価値を高め、多様な社会経験を得る方法は? 人生100年時代に、ただ夢を追うだけではないキャリア形成をどう考える? そうした音楽とキャリアについて、ライフ・ステージ、キャリア発達理論、意志決定、アウトリーチ、ソーシャル・エンゲージメント、アーティスト・シチズン、ティーチング・アーティストなど多くのキャリア関連理論を、国内や海外での多くの実例も紹介しつつ解説し考える。そして、社会で必要とされる音楽や音楽家とは何なのか、現代の音楽家にはどんな教養が必要とされているのか、多面的、現実的に音楽とキャリアを考える1冊。
  • https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799801772/
新・音楽とキャリア
キネマ/新聞/カフェー
ミニコミ「英国音楽」とあのころの話 1986-1991
ウンチ学博士のうんちく
中華オタク用語辞典
この世の景色
かがやき
ちきゅうがわれた!
沈黙する教室
大洪水の前に マルクスと惑星の物質代謝
新訂 幕末下級武士の絵日記
なんでもやってみようと生きてきたダウン症がある僕が伝えたいこと
静かなる変革者たち
ネット右派の歴史社会学
いちねんいちくみのレイちゃん
こちら、発達障害の世界より―生きやすく生きることを求めて
寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容になるべきか 渡辺一夫随筆集
チェ・ゲバラとキューバ革命
japan 日本語版
もの想うこころ
『荒地』の時代
欧文組版 タイポグラフィの基礎とマナー〔増補改訂版〕
マレーシア映画の母 ヤスミン・アフマドの世界
美の朝焼けを通って
徴用工裁判と日韓請求権協定
親子で楽しむ かんたんプラモデル
検証「戦後民主主義」
しょぼい喫茶店の本
困難な子育て
日本で生きるクルド人
負債の網
はじめてのDELF A1 (CD付)
スタートラインに続く日々
みんなが輝くために1
スペース・プラン:鳥取の前衛芸術家集団 1968 -1977
宗教社会学論集 第1巻 上
TRICK-トリック
私は本屋が好きでした
生きる冒険地図
「人民日報」で学ぶ「論説体中国語」翻訳ドリル 初・中級
言の葉連想辞典
気功革命 秘伝奥義 集大成
伊予松山 裁判所ものがたり【明治編】
クラフトビール フォア ザ ピープル
いやな感じ
わたしが素直になれるとき
TOEIC L&Rテストよくわかる総合対策と解き方
ぼくのマンガ道
ガラスの蜂
[改訂版]ディテール・イン・タイポグラフィ
東西冷戦史(一) 二つに分断された世界
METAPHOR
ロヒンギャ難民100万人の衝撃
歌って気づく!フレイルと認知症
ところで軍国少女はどこへ行った
ひまのつめあわせ 入江家の本